周辺の歴史観光

百済寺(国史跡)

朱に染められた赤門と喜見院の庭園、山上の釣り鐘は1突き10年の延命御利益があるといわれています。

滋賀県東近江市百済寺町323
TEL:0749-46-1036
ホームページ:https://www.hyakusaiji.jp/

金剛輪寺

鎌倉時代に建立された本堂は国宝に指定され、14身体の仏像と二天門、三重の塔は国の重要文化財です。庭園は池泉回遊式で、血染めの紅葉の頃が一番見ごたえがあります。

滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
TEL:0749-37-3211
ホームページ:https://www.kongourinji.org/

西明寺

戦国時代の戦火を逃れ、優美な曲線を今に伝える本堂は国宝第1号に指定されました。また頭に干支を載せた12神将の自分の干支に願いを託す参拝者が多いことから「干支寺」としても有名です。そして境内に植えられた1000本余りの楓(かえで)と秋から冬に開花する不断の桜は、国指定の名勝庭園「蓬莱庭」とともに見逃せません。

滋賀県犬上郡甲良町池寺26 TEL:0749-38-4008
ホームページ:https://www.saimyouji.com/

滋賀県平和祈念館

県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の大切さを学び、平和を願う心を育むための拠点となる施設です。

滋賀県東近江市下中野町431 TEL:0749-46-0300
ホームページ:https://www.pref.shiga.lg.jp/heiwa/heiwamuseum/

近江商人郷土館

近江商人の店構えや蔵、座敷や台所などが再現されているほか、かつての近江商人の活躍ぶりや江戸時代の社会や経済情勢、生活をほうふつさせる資料が展示されています。

滋賀県東近江市小田苅町473 TEL:0749-45-0002

彦根城

国宝の天守をはじめ重要文化財に指定されている天秤櫓、「日本の音風景百選」に選ばれた時報鐘など、見所は盛りだくさんです。 博物館には井伊家に伝わる埋蔵品や江戸時代の商家の家具などが展示されています。 特にお馬舎など、ほかの城下町には見られない国宝級のものもあります。

滋賀県彦根市金亀町1-1
TEL:0749-22-2742

安土城址

天下布武をめざした織田信長が、その威信をかけて築いた安土城。その石垣と礎石が今も残っています。その石組みの大きさから天守閣の偉大さが想定でき、豊臣秀吉や徳川家康など武将の屋敷跡がうかがえます。

営業時間:季節により変動有り
滋賀県蒲生郡安土町小中700 TEL:0748-46-5616

城郭資料館

安土城の20分の1の模型が展示され、天守閣が電動で半分に割れて内部の構造が一目でわかるようになっています。

滋賀県蒲生郡安土町小中700
TEL:0748-46-5616

信長の館

安土城近くの「文芸の郷」にあり、館内には天守閣原寸大の5、6階部分が再現された「まぼろしの城」に目を見張ります。また、隣接する「安土城考古博物館」は、安土・桃山時代から明治時代までの庶民や商家に伝わる家具など歴史資料が紹介されています。

滋賀県蒲生郡安土町桑実寺800 TEL:0748-46-6512

観音正寺

繖山(別名:観音寺山)の山中にひっそりと佇み、西国三十二番札所となっています。貴人にさしかざす衣蓋のように、ふんわりとした美しい山容から名付けられたと言われています。

滋賀県近江八幡市安土町石寺2
TEL:0748-46-2549

教林坊

教林坊は、推古十三(605)年に聖徳太子によって創建されました。寺名の『教林』とは太子が林の中で教えを説かれたことに由来し、境内には「太子の説法岩」と呼ばれる大きな岩と、ご本尊を祀る霊窟が残され、『石の寺』と呼ばれています。

滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
TEL:0748-46-5400
ホームページ:https://www.d1.dion.ne.jp/~marche/kyourinbou/

長命寺

3世紀後半から4世紀初頭の景行天皇の時代、武内宿禰(すくね)がこの山で長寿を祈ったといい、開基は聖徳太子と伝えられます。西国三十三カ所第31番札所となっています。

滋賀県近江八幡市長命寺町157番地
TEL:0748-33-0031

石馬寺

滋賀の観光寺院、「馬の寺」石馬寺は、美術的価値ある重要文化財を所蔵し、伝説が今も残る聖徳太子建立のパワースポットです。

滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823番地
TEL:0748-48-4823
ホームページ:https://ishibaji.jp